NFTの取引には「ガス代」という取引手数料がかかります。
こちらの記事では「ガス代」について初心者でもわかりやすく解説しています。
NFTにおけるガス代とは?
NFT(Non-Fungible Token)は、ブロックチェーン技術を使用してデジタルアセットを表すトークンです。一般的に、NFTはスマートコントラクトと呼ばれるプログラムによって制御され、取引や所有権の証明を可能にします。NFT市場では、これらの取引はしばしばガス代と呼ばれるトランザクション手数料が発生します。
ガス代は、トランザクションを処理するためにネットワーク上で必要なエネルギーのようなもので、ユーザーがトランザクションを送信する際に支払う手数料です。NFT市場では、需要が高まり、ブロックチェーンネットワークが混雑すると、ガス代が上昇することがあります。
ガス代の高さは、トランザクションを処理するために競り合うユーザーの数に依存します。需要が高いと、取引が迅速に処理されるためにより多くのガスを支払う必要があります。逆に、需要が低い場合は、ガス代が低くなります。
NFTを取引する際には、ユーザーは取引の迅速な処理を望む場合に備えて、適切なガス代を支払う必要があります。ただし、市況やネットワークの状態によっては、ガス代が高騰することも考えられます。
NFTを購入するためにはイーサリアムなどの暗号資産を使用します。このイーサリアムを使用する際に発生する手数料を「ガス代」といいます。
ガス代はイーサリアムの価格や取引のスピードによって変動するため、いくらのNFTを購入したからガス代がいくらという計算は成り立ちません。
ガス代がどのタイミングでいくら変動するかは誰にも予想できないのです。このガス代問題はNFT界隈では今後どうするべきかと議論されています。
なぜガス代が発生するのか?
なぜガス代が発生するのかというと、NFTの購入にイーサリアムを使用する際に、ブロックチェーン上で承認作業が行われます。これがマイニングと言われるものです。
暗号資産を決済に使用したり、誰かに送金する際は、その使用が正しく行われているかを「不特定の誰か」が行っています。通常銀行からの送金には中央管理者が間に入っているため、ガス代問題は発生しません(これを中央集権型と言います)。しかし暗号資産の場合、個人個人の間に誰も介入していないため(これを分散型と言います)、その取引が適正に行われているかを確認するため、マイニングと呼ばれる承認作業が行われます。
このマイニングは現在大手企業が高性能のコンピューターを使用し行われているため、個人が参入することはほぼ不可能です。それはマイニングに使われるコンピューターや電気代、施設の維持費などに多額の費用がかかるからです。
なぜここまで費用をかけてマイニングをする人がいるのかというとマイニングで一番初めに承認作業を完了させた人に対し、高額の暗号資産が自動的に与えられます。この報酬となる暗号資産を獲得するために、マイナーによるマイニングが日々行われています。
NFTの取引にはイーサリアムを使用することが多いのですが、このイーサリアムのマイニングにガス代が発生するのです。
イーサリアムのマイニングとは?
NFTの取引にはイーサリアムが使用されることが多いですが、このイーサリアムを使用する際にもマイニングが行われています。
しかし、このマイニングは現在大手企業など資金力のあるグループが多額の費用をかけて参戦しているため、本来暗号資産は管理者不要の自由な世界を実現したいという暗号資産誕生の信条に反することであり、非常に問題視されていました。
そのため従来のイーサリアムのマイニングは、将来的にステーキングと呼ばれるイーサリアム保有量や保有期間によってマイニング報酬が決められる方式に移行する予定です。
従来の方式はPoW(プルーフ・オブ・ワーク)と呼ばれ、承認作業の処理速度が一番速い人に報酬が与えられていましたが、この方式からPoS(プルーフ・オブ・ステーク)と呼ばれるステーキングに移行します。ステーキングに参加するには、最初に32 ETHが必要になります。保有量が多いほど有利になるため、資産家等に権利が集中することが問題点として挙げられていますが、従来のPoWよりも問題点は少ないと判断されています。
まとめ
・NFTはイーサリアムを活用したトークンのため、取引には「ガス代」と呼ばれる取引手数料がかかります。
・「ガス代」は毎秒のように変動していますので、取引完了まで金額がいくらかかるのか分かりません。
・NFTに関連したイーサリアムのマイニングは現在のPoW(プルーフ・オブ・ワーク)から将来的にPoS(プルーフ・オブ・ステーク)に移行する予定です。